2011年11月09日
痛車のボンネット施工しました。
インクジェット出力のシールを
車のボンネットに貼りました


痛車(いたしゃ)とは、
車体に漫画・アニメやゲームなどに関連するキャラクターやメーカーのロゴを
かたどったステッカーを貼り付けたり、
塗装を行うなどして装飾した自動車や、あるいはそのような改造のことみたいです。
萌車(もえしゃ)とも呼ばれるらしいよ。
同様の改造を施した原付やバイクは痛単車(いたんしゃ)と呼ばれ、
自転車の場合は痛チャリ(いたチャリ)と呼ばれるんだって・・・(大笑い
)
初めは真っ赤なボンネットでした

途中にダクトがあって、
微妙なへこみを一度に貼る作業が とっても難しかったです
ドライヤーで伸ばしたり、もどしたり・・・


3人で貼るのに必死で
残念ながら
施工途中の写真はありません


完成です
ボディが真っ赤で ボンネットがこのアニメだったら
きっと派手で目立つでしょうね



車のボンネットに貼りました


痛車(いたしゃ)とは、
車体に漫画・アニメやゲームなどに関連するキャラクターやメーカーのロゴを
かたどったステッカーを貼り付けたり、
塗装を行うなどして装飾した自動車や、あるいはそのような改造のことみたいです。
萌車(もえしゃ)とも呼ばれるらしいよ。
同様の改造を施した原付やバイクは痛単車(いたんしゃ)と呼ばれ、
自転車の場合は痛チャリ(いたチャリ)と呼ばれるんだって・・・(大笑い

初めは真っ赤なボンネットでした

途中にダクトがあって、
微妙なへこみを一度に貼る作業が とっても難しかったです
ドライヤーで伸ばしたり、もどしたり・・・

3人で貼るのに必死で
残念ながら



完成です

ボディが真っ赤で ボンネットがこのアニメだったら
きっと派手で目立つでしょうね



Posted by さっちゃん at 19:11│Comments(0)
│インクジェット出力看板