伊万里市東山代町にある
このロゴでお馴染みの
”ノリタケカンパニー”
さんの看板を取り付けました。
SHOP の看板です。
1800×2250 結構大きな看板になりました。
データは会社の方から頂きましたよ。

ノリタケ といえば
高級品の食器を思い描きます。
従来からの食器はもちろん

和柄もののデザインも豊富に揃っていますよ。
アルミ製の金色のフレームにしたら高級な感じに仕上がりました。

SHOPの中には どれもこれも欲しいものばかり・・・
素敵な食器がいっぱいですネ


絵付け体験コーナーもあって
絵付け体験もできますよ
広々店内は ゆっくりご覧下さい。

このロゴでお馴染みの
”ノリタケカンパニー”
さんの看板を取り付けました。
SHOP の看板です。
1800×2250 結構大きな看板になりました。
データは会社の方から頂きましたよ。
ノリタケ といえば
高級品の食器を思い描きます。
従来からの食器はもちろん
和柄もののデザインも豊富に揃っていますよ。
アルミ製の金色のフレームにしたら高級な感じに仕上がりました。
SHOPの中には どれもこれも欲しいものばかり・・・
素敵な食器がいっぱいですネ
絵付け体験コーナーもあって
絵付け体験もできますよ

広々店内は ゆっくりご覧下さい。
ブログ「陶芸作家と伊万里焼と有田焼のお店」の
伊万里ゆうちゃんの紹介で
糸島でハンバーガー屋さん
をしている
”うまかバーガー” さんの
マグネット看板を注文頂きました

伊万里ゆうちゃんブログ→http://y1953.sagafan.jp/e296567.html
データを送ってもらって インクジェットでプリントしました。
大きいですよ。
70センチ×90センチもあります。
車の中でハンバーガー作るテイクアウトのお店です
マグネットなので簡単に取り外しが出来ます。
食べに行きたかったのですが、今回は忙しくて行けませんので
送ることにしました。
伊万里ゆうちゃん ありがとうございました

伊万里ゆうちゃんの紹介で
糸島でハンバーガー屋さん

”うまかバーガー” さんの
マグネット看板を注文頂きました


伊万里ゆうちゃんブログ→http://y1953.sagafan.jp/e296567.html
データを送ってもらって インクジェットでプリントしました。
大きいですよ。
70センチ×90センチもあります。
車の中でハンバーガー作るテイクアウトのお店です

マグネットなので簡単に取り外しが出来ます。
食べに行きたかったのですが、今回は忙しくて行けませんので
送ることにしました。
伊万里ゆうちゃん ありがとうございました

伊万里市東山代町が独自に走らせているバス
”元気バス” といいます。
路線バスの廃止で、お年寄りが不自由になりました。
そこで 考案され、今年の4月より 運行しています。
町内の事業所に広告をお願いして バスに貼って走ります。
今回は 脇野保育園 さんの広告です。
裏が マグネット になっています。
バスに直接 貼ることを お薦めしたのですが、
一年のうちに何日かは 他に使う日があるそうで、
マグネット使用ということに なりました。

”元気バス” といいます。
路線バスの廃止で、お年寄りが不自由になりました。
そこで 考案され、今年の4月より 運行しています。
町内の事業所に広告をお願いして バスに貼って走ります。
今回は 脇野保育園 さんの広告です。
裏が マグネット になっています。
バスに直接 貼ることを お薦めしたのですが、
一年のうちに何日かは 他に使う日があるそうで、
マグネット使用ということに なりました。
今日の仕事です。
マグネット板 は最近よく使われます。
白いマグネット板に 黒板シート を貼りました。
(黒板のように チョークで書き込めるシートがあります。)
↓ これが 黒板シートです。

黒板シートを貼ってから、サイズに合わせてカットしました。
その後 文字を切って その上に貼り付けました。

このように 裏はマグネットになっていますよ。
白板に張り付けたり、 最近では 車に屋号や社名を入れる際、
いらない時に 取り外せるので、 利用される場合も増えています。
マグネット板 は最近よく使われます。
白いマグネット板に 黒板シート を貼りました。
(黒板のように チョークで書き込めるシートがあります。)
↓ これが 黒板シートです。
黒板シートを貼ってから、サイズに合わせてカットしました。
その後 文字を切って その上に貼り付けました。
このように 裏はマグネットになっていますよ。
白板に張り付けたり、 最近では 車に屋号や社名を入れる際、
いらない時に 取り外せるので、 利用される場合も増えています。
デイサービスセンター ”あさひが丘”
さんの マグネット広告板 が完成しました。
最近は プライベートにも使用出来るようにとマグネットでの 看板も
増えていますよ。

最初に インクッジェットプリンターで 6枚分を印刷しました。

マグネット板は 1メートル幅でロールもの になっています。
(10メートル) 30キロもありますよ。
それに 必要な分だけ 切って 1枚づつに仕上げます。
そして 一番上の 完成品となります。

マグネット使用時に 気をつけてもらいたいことが あります。
磁石になってますので、小さなごみや 鉄粉をつける可能性があります。
きれいに 水ぶきしてから 車に貼り付けてください。

さんの マグネット広告板 が完成しました。

最近は プライベートにも使用出来るようにとマグネットでの 看板も
増えていますよ。
最初に インクッジェットプリンターで 6枚分を印刷しました。
マグネット板は 1メートル幅でロールもの になっています。
(10メートル) 30キロもありますよ。
それに 必要な分だけ 切って 1枚づつに仕上げます。
そして 一番上の 完成品となります。
マグネット使用時に 気をつけてもらいたいことが あります。
磁石になってますので、小さなごみや 鉄粉をつける可能性があります。

きれいに 水ぶきしてから 車に貼り付けてください。

