アザミを見ると 初夏を感じるのは 私だけでしょうか
写真を早く撮らないと なくなってしまいます
なぜかって??
田植えの準備の草刈りで 刈られてしまうからです
畦道に逞しく咲く ”アザミ”
トゲがあるけど 私にとっては 何故か
綺麗で魅力的な花です。



写真を早く撮らないと なくなってしまいます

なぜかって??
田植えの準備の草刈りで 刈られてしまうからです

畦道に逞しく咲く ”アザミ”
トゲがあるけど 私にとっては 何故か
綺麗で魅力的な花です。
伊万里市南波多町を抜けて唐津市に入ったらすぐに
唐津市北波多志気 という所に立っている
”志気の大しゃくなげ" と言う 看板が気になっていました。
昨年も行ってみたのですが 探せずに残念な思いをしました。
「一度は見てみたいなぁ~」 との思いで
再度の挑戦です。

慎重に看板通りに行って やっと探し当てました
「よかった~」
樹齢200年という すばらしく大きな 大しゃくなげ に感動しました
花びらの色が 可憐で 「も~~まいりました
」
個人で管理をしておられるそうで
「ありがとう~」 と 毎年毎年 可憐な花を咲かせて
楽しませてくれるのでしょう。
少し小高い傾斜地に咲いているしゃくなげは 日当たりによって
微妙に色が違っています。


唐津市北波多志気 という所に立っている
”志気の大しゃくなげ" と言う 看板が気になっていました。
昨年も行ってみたのですが 探せずに残念な思いをしました。
「一度は見てみたいなぁ~」 との思いで
再度の挑戦です。


慎重に看板通りに行って やっと探し当てました

「よかった~」
樹齢200年という すばらしく大きな 大しゃくなげ に感動しました

花びらの色が 可憐で 「も~~まいりました

個人で管理をしておられるそうで
「ありがとう~」 と 毎年毎年 可憐な花を咲かせて
楽しませてくれるのでしょう。
少し小高い傾斜地に咲いているしゃくなげは 日当たりによって
微妙に色が違っています。
東山代町から 二里町までの通勤途中に
満開の芝ざくらが咲き誇っています
通るたびに 綺麗~~
って一人思いながら 通り過ぎます。
私の好きな花の一つです
一輪 一輪の花は小さくて可憐 でも
地面を覆うように こんもりと咲く姿は 人を魅了します。
特に岩から こぼれるように咲いているのは レースのようで
特に綺麗です。

淡いピンク・濃いピンク・白・

薄むらさき どれも 綺麗な色です

近くで松ぼっくりを見つけました


満開の芝ざくらが咲き誇っています

通るたびに 綺麗~~

私の好きな花の一つです

一輪 一輪の花は小さくて可憐 でも
地面を覆うように こんもりと咲く姿は 人を魅了します。
特に岩から こぼれるように咲いているのは レースのようで
特に綺麗です。
淡いピンク・濃いピンク・白・
薄むらさき どれも 綺麗な色です

近くで松ぼっくりを見つけました


唐津城内は城跡を偲ばせるたたずまい。
その道路際には まだまださくらの花が咲き誇っていた

花の芯がほんのりピンクで
離れて見ても 樹全体がうっすらピンクに染まって見える。
あ~~きれい~

大型トラックが ガオーッ! と通り過ぎると
はらはらと 花びらを散らす。
今度の雨で散ってしまうんだろうなぁ・・・
残念



その道路際には まだまださくらの花が咲き誇っていた


花の芯がほんのりピンクで
離れて見ても 樹全体がうっすらピンクに染まって見える。
あ~~きれい~


大型トラックが ガオーッ! と通り過ぎると
はらはらと 花びらを散らす。
今度の雨で散ってしまうんだろうなぁ・・・
残念

葉っぱは セリに似ているように思うけど・・
セリって 白い花だよね?
こんな色のがあるのかな~?
はたまた 違う種類なのか?
可愛いいから コップにさして しばらく鑑賞しましょうかね~


葉っぱはこんな感じですよ。

セリって 白い花だよね?
こんな色のがあるのかな~?
はたまた 違う種類なのか?
可愛いいから コップにさして しばらく鑑賞しましょうかね~
葉っぱはこんな感じですよ。
去年のクリスマスパーティでいただいた
”蘭” の花です。
もっともポピュラーな種類だとは 思うんですが
もう1カ月以上になるけど
花びらは まだ1個も落ちていません。 (*^0゚)v ィエーイ☆彡
花が元気でいてくれると、なんか嬉しいんですよね~。

お花に癒されています。

去年の秋に立派な胡蝶蘭をいただいた時に
水のやりすぎで根ぐされをさせてしまった
苦い思いがあったので
今回は がまん、がまん。。。
そして、玄関の外のポーチの所だけど
環境がよかったのか元気です ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
まだまだシクラメンも 頑張っていますよ。



もっともポピュラーな種類だとは 思うんですが
もう1カ月以上になるけど
花びらは まだ1個も落ちていません。 (*^0゚)v ィエーイ☆彡
花が元気でいてくれると、なんか嬉しいんですよね~。


お花に癒されています。
去年の秋に立派な胡蝶蘭をいただいた時に
水のやりすぎで根ぐされをさせてしまった

今回は がまん、がまん。。。
そして、玄関の外のポーチの所だけど
環境がよかったのか元気です ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
まだまだシクラメンも 頑張っていますよ。

X’mas パーティ で 頂きました!!
チケットを買った 2枚が二つ共 花が当たり 嬉し~~。
女性は お花が好きですよね。
いくつ 頂いても嬉しいものです。
お正月用に玄関に飾って楽しみます。


こちらは寄せ植えの花です。
しばらく楽しんだら、地植えになるでしょう。

チケットを買った 2枚が二つ共 花が当たり 嬉し~~。
女性は お花が好きですよね。
いくつ 頂いても嬉しいものです。

お正月用に玄関に飾って楽しみます。


こちらは寄せ植えの花です。
しばらく楽しんだら、地植えになるでしょう。
朝から すごいもやがかかっていて 霧の中はとってもきれいでした。
家を出てから びっくりです!!
平地の方がひどかったみたいですね。
わくわくして車を降りて すぐに写真撮影しました。


あぜ道のなんでもない草ですよ。
でも 宝石を散りばめたように キラキラ輝いています。



今日は放射冷却現象で かなり温かくなりそうです。
家を出てから びっくりです!!
平地の方がひどかったみたいですね。

わくわくして車を降りて すぐに写真撮影しました。


あぜ道のなんでもない草ですよ。
でも 宝石を散りばめたように キラキラ輝いています。


今日は放射冷却現象で かなり温かくなりそうです。

きょうは しぽしぽ雨が降る一日でした。
会社の庭に 何年も前から 咲いてる つばき?です。
つばきかさざんか か 自信がありませんが・・・
(私はつばきかなぁ~って思ってます。)
雨に濡れる 花のフォトを撮ってみたかったので
伊万里保線区さんを真似てみましたよ。 o(*^▽^*)oエヘヘ!
しっぽり かわいいでしょ(*´∇`*)


これは 一重のつばきです。


会社の庭に 何年も前から 咲いてる つばき?です。
つばきかさざんか か 自信がありませんが・・・

(私はつばきかなぁ~って思ってます。)
雨に濡れる 花のフォトを撮ってみたかったので
伊万里保線区さんを真似てみましたよ。 o(*^▽^*)oエヘヘ!
しっぽり かわいいでしょ(*´∇`*)
これは 一重のつばきです。
今日は晴れたり
急にざーっと雨が降ったり
。。。
洗濯物も 安心して干せません。
家にいても ゆううつだったので、国見の山まで ドライブしてきたよ。
あじさいが まだまだ頑張って咲いていました。
雨に濡れた あじさいが とても綺麗です。





洗濯物も 安心して干せません。

家にいても ゆううつだったので、国見の山まで ドライブしてきたよ。

あじさいが まだまだ頑張って咲いていました。
雨に濡れた あじさいが とても綺麗です。


今 元気に花を咲かせている ”ひまわり”
梅雨の様な 心の中のうっとうしさや不快感を一掃してくれます。
見ると元気をもらいますね。
「今日も一日無事に過ごせます様に~!!」
ひまわりの花言葉
「あなただけを 見つめます。」
「熱愛」
「光輝」
ひまわりを見ていると そんな情熱を感じて「勇気」が出ますね~。


玄関にも
”ひまわり”
を
差してみました。
家を訪れた
お客さんにも
元気だして
もらいたいから。。。
早く
「梅雨明け」
してほしいです。
梅雨の様な 心の中のうっとうしさや不快感を一掃してくれます。
見ると元気をもらいますね。
「今日も一日無事に過ごせます様に~!!」
ひまわりの花言葉
「あなただけを 見つめます。」
「熱愛」
「光輝」
ひまわりを見ていると そんな情熱を感じて「勇気」が出ますね~。
玄関にも
”ひまわり”
を
差してみました。
家を訪れた
お客さんにも
元気だして
もらいたいから。。。
早く
「梅雨明け」
してほしいです。
このバラは 何年も前 誕生日に
友達にいただいた 切り花のバラでした。
とっても 可憐な色合い だったので
そのまま からしてしまうには 忍びない
との
願いを 込めて
短く切って 葉っぱを半分にし、長~い間 コップにさしていました。
いつまでも
葉っぱが元気なので
ずっと見守っていたら
いつの間にか
根っ子みたいなのが 出てきたのです。

それを 土に植えかえてあげました。(*´∇`*)
苦労して育てた バラ です。
友達にいただいた 切り花のバラでした。
とっても 可憐な色合い だったので
そのまま からしてしまうには 忍びない

願いを 込めて
短く切って 葉っぱを半分にし、長~い間 コップにさしていました。
いつまでも
葉っぱが元気なので


いつの間にか
根っ子みたいなのが 出てきたのです。


それを 土に植えかえてあげました。(*´∇`*)
苦労して育てた バラ です。
知っていました??
私の名前は「おたふく紫陽花」 なのよ。

実を言うと 私もこんな名前の紫陽花があるなんて
知らなかったのです。
なんで 「おたふく」 なんでしょうね~?
花びらが ぷっくりぽっちゃり なおたふくさんに
見えたのでしょうか。 (・∀・)☆
かわいいなぁ~~ o(*^▽^*)oエヘヘ!
まだまだ知らない種類の紫陽花が あるんだろうね。
私の名前は「おたふく紫陽花」 なのよ。
実を言うと 私もこんな名前の紫陽花があるなんて
知らなかったのです。
なんで 「おたふく」 なんでしょうね~?
花びらが ぷっくりぽっちゃり なおたふくさんに
見えたのでしょうか。 (・∀・)☆
かわいいなぁ~~ o(*^▽^*)oエヘヘ!
まだまだ知らない種類の紫陽花が あるんだろうね。
伊万里市脇田町
家の石垣にたくさんの サボテン の花が咲いていました。
梅雨の合間の晴天に サボテンの花はイキイキです。
花が咲いていない時は ごつくて 怖い感じだけど、
その反面花は とっても綺麗なんだよね~~ヾ(=^▽^=)ノ
透けた感じの花びらが 幾重にも重なってて バレリーナのシュシュ
みたい。
しぼんでほしくないな~。(*´∇`*)


つぼみがたくさんついているから もっと満開に咲くんだろうね。
家の石垣にたくさんの サボテン の花が咲いていました。
梅雨の合間の晴天に サボテンの花はイキイキです。
花が咲いていない時は ごつくて 怖い感じだけど、
その反面花は とっても綺麗なんだよね~~ヾ(=^▽^=)ノ
透けた感じの花びらが 幾重にも重なってて バレリーナのシュシュ
みたい。

しぼんでほしくないな~。(*´∇`*)
つぼみがたくさんついているから もっと満開に咲くんだろうね。
小さくて 可憐なはな
ねこ なんとか・・・ といったような 感じがするんだけど・・・
2色もいろがあったなんて 知らなかったですね。
今 土手にいっぱい咲いています。


とっても
かわいい
でしょ。(*´∇`*)
ねこ なんとか・・・ といったような 感じがするんだけど・・・
2色もいろがあったなんて 知らなかったですね。

今 土手にいっぱい咲いています。
とっても
かわいい

でしょ。(*´∇`*)