2010年09月08日

ハッピ NO.3

日曜日に帰って来た娘が手伝ってくれました。
ハッピ NO.3

デザイン科卒業で イラストの得意な娘は
「私にも 描かせてーーannoy」 と言って
私の描きかけの顔に あれこれ 塗りこんでいました。

二人で 「そこがおかしい」 「ここをもうちょっと・・・」 と
言いながら 仕上げていきましたhappy01
ハッピ NO.3

仕上がりです。
どこでも龍馬ばやりですが 龍馬に「ちょんまげ」 あったかな?
ハッピ NO.3



同じカテゴリー(手書き看板)の記事画像
割烹 日浦屋 さんの看板
掘削機の目盛り入れ
「カエルさん」可愛く仕上がりました。
いよいよ追い込みです。
いよいよはじまりました
目盛り入れ作業
同じカテゴリー(手書き看板)の記事
 割烹 日浦屋 さんの看板 (2015-06-29 18:43)
 掘削機の目盛り入れ (2014-04-25 10:27)
 「カエルさん」可愛く仕上がりました。 (2014-04-14 19:26)
 いよいよ追い込みです。 (2013-12-21 19:01)
 いよいよはじまりました (2013-12-13 10:58)
 目盛り入れ作業 (2013-09-12 11:20)

Posted by さっちゃん at 16:28│Comments(8)手書き看板
この記事へのコメント
すご〜いさすが

親子合作、バッチリの仕上がりね
Posted by eliza at 2010年09月08日 16:52
さっちゃんサン☆こんにちは!

すごすぎる!
今時のハッピって、こんなに技巧を凝らしてるんだぁ・・・アピール度満点ですね!
Posted by kei at 2010年09月08日 17:36
さっちゃん様

法被描きお疲れ様です。
凄い枚数で大変ですね。
私は「文字」だけでしたが
4枚でギブアップでした。
Posted by 伊万里の地酒屋伊万里の地酒屋 at 2010年09月08日 17:57
手描きでのせていくんですねぇ(・o・)

てっきり…シール式で貼って、微調整を手描きでと思ってました…。

親子で…すごすぎ(@_@;)

しかし…楽しいお仕事ですねぇ(^^)
Posted by テテてん at 2010年09月08日 17:57
★elizaちゃん
母と娘の合作です。
いつもいてくれたらいいんですけどね・・・


★kenさん
今回はすいませんでしたね。
私も目いっぱいだったので、余裕がありませんでした。
ほんとにごめんなさい。
今度ありましたら 予約はお早めにお願いしますね。



★伊万里の地酒屋さん
布地に描くのはほんとに大変ですね。
でも石見屋さんの文字もなかなか味があって素敵でした。
看板屋としても勉強させられます。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2010年09月08日 19:52
★テテてんちゃん
こんばんは。
全部手書きです。
だから時間がかかってしまいます。
描き上げた時良くできたら満足しますが 
出来の悪い時もありますから その時には不満です。
だからストレスになりますよ。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2010年09月08日 20:29
素晴らしい!
私には全くない能力です。
ただただ感動!
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2010年09月08日 23:17
★田舎の便りさま
素晴らしいなんて・・・
田舎さんは賢そうだから きっと頭がいいんでしょう!!
それぞれに違う才能があるんですよ。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2010年09月09日 12:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。