机の中を整理していたら こんな写真が出てきました。
数年前に ペイントで仕上げた自慢の一品です。

基本 過去にしたものをブログにはあまり載せないのですが
たまたま出てきた この看板は特別で、紹介したくなりました。

福岡県大濠公園の近くにある   床屋 ”GENT” (ジェント) さんです。
福岡県中央区荒戸1丁目1-8-102
リーゼントな床屋 → http://www.the-gent.com/

GENTさんのホームページに 私がペイントした看板が載っていました。
リーゼントな床屋「GENT」

思い起こせば、
何も色のついていない カットを施した円柱のポールに「ペイントしてください」と頼まれて、
色やデザインは細かく指示してありましたが
どんな方法が綺麗に仕上げられるかと随分 考えました。

円柱の寸法から割り出して分割し 
マスキングテープを何か所も貼っては塗りの繰り返しです。

とっても綺麗に出来上がり
我ながら 満足のいく仕上がりになったのを覚えています。

そして喜んでおられたことを聞き、安堵しました。 
写真も GENT さんから頂いたものです。
リーゼントな床屋「GENT」

ホームページがあったので覗いたら すごくカッコ良かったです。
GENTさんの事を書きこんだブログにも

・リーゼントマン御用達の床屋  とか
・リーゼント職人  だとか
・リーゼントカリスマ理容師  などなど

ここのオーナーさんには たくさんのフアンがいるらしいので、
わたしは行ったことも オーナーさんに逢ったこともないけど
とっても嬉しい事ですhappy01
頑張って下さい。  
リーゼントな床屋「GENT」



同じカテゴリー(手書き看板)の記事画像
割烹 日浦屋 さんの看板
掘削機の目盛り入れ
「カエルさん」可愛く仕上がりました。
いよいよ追い込みです。
いよいよはじまりました
目盛り入れ作業
同じカテゴリー(手書き看板)の記事
 割烹 日浦屋 さんの看板 (2015-06-29 18:43)
 掘削機の目盛り入れ (2014-04-25 10:27)
 「カエルさん」可愛く仕上がりました。 (2014-04-14 19:26)
 いよいよ追い込みです。 (2013-12-21 19:01)
 いよいよはじまりました (2013-12-13 10:58)
 目盛り入れ作業 (2013-09-12 11:20)

Posted by さっちゃん at 14:25│Comments(2)手書き看板
この記事へのコメント
 いろいろやっていますね。
 ストライプのペイントは当たり前のように見えますが面倒な作業ですね。倉庫などの入口の前にある<車止め?>の円柱のトラ塗装でも、お客に<輪切り>の塗装にしましょうと言っても納得しないときは、本当に難儀します。僕は円の中心から四方に墨出しをして作業します。上部が半球のようになっているときは、中心からソフトクリームのように書き込んで遊んでしまいます。皆さんはどうしているのでしょうね。
Posted by tosoyan at 2010年06月17日 21:18
★tosoyanさん
工事中のコーンなどは始めからラインが入っているので、あまりしたことはないですが、最近見積もりにこんなのがありました。
円錐状になった(バケツを引っくり返した様な形)に反射シートを貼りつける・・・
反射シートに印刷してべた貼りにしようと思っています。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2010年06月18日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。