2009年05月31日
毎日楽しんだ昔話(民話)
佐賀新聞にずっと以前から
「声に出して読む名作」 ”かんねばなし” が百何回か掲載されていました。
おもしろい と 思ってはいたのですが、読んだり 読まなかったり・・・
ところが、
最近 私の実家の 伊万里市松浦町の昔話(民話) が掲載され始めました。
むか~しのおばあちゃん達がしゃべっていたような 方言丸出しのお話で、
とっても微笑ましく なんか懐かしい言葉で。
声に出して読むと、 ~音読で能力アップ~ これにぴったりです。

ふと
切り取っておいたら 誰かに話して聞かせていいかな? と思い
スクラップすることにしました。
私の 宝ものにしよう~。

話にあわせた イラストも とってもユーモアが あふれています。
これは いたずら猿 のお話です。

「声に出して読む名作」 ”かんねばなし” が百何回か掲載されていました。
おもしろい と 思ってはいたのですが、読んだり 読まなかったり・・・
ところが、
最近 私の実家の 伊万里市松浦町の昔話(民話) が掲載され始めました。
むか~しのおばあちゃん達がしゃべっていたような 方言丸出しのお話で、
とっても微笑ましく なんか懐かしい言葉で。
声に出して読むと、 ~音読で能力アップ~ これにぴったりです。
ふと
切り取っておいたら 誰かに話して聞かせていいかな? と思い
スクラップすることにしました。
私の 宝ものにしよう~。

話にあわせた イラストも とってもユーモアが あふれています。
これは いたずら猿 のお話です。

Posted by さっちゃん at 10:31│Comments(8)
│日記
この記事へのコメント
私も楽しく読ませてもらってます!
イラストもかわいいですよね。
声に出して読むと、もっと違った楽しみ方が出来るかも…
ですね。ありがとうございました。(^^♪
イラストもかわいいですよね。
声に出して読むと、もっと違った楽しみ方が出来るかも…
ですね。ありがとうございました。(^^♪
Posted by かぼやん at 2009年05月31日 11:04
スクラップ、えらいですね~。
こういうのは、ほんと宝だと思います。
今の小学校の宿題でも、たまに出てまして、悲しいニュースが多いときには、こういうコーナーの切り抜きもいいな。^^
こういうのは、ほんと宝だと思います。
今の小学校の宿題でも、たまに出てまして、悲しいニュースが多いときには、こういうコーナーの切り抜きもいいな。^^
Posted by 『なかしまなおや』です。
at 2009年05月31日 12:28

さっちゃん 私も楽しんで読んでますよ~。
スクラップにしたとは、あとで何回も読めて
いいですね~!
感心した~~(^-^)
スクラップにしたとは、あとで何回も読めて
いいですね~!
感心した~~(^-^)
Posted by 心にっこり
at 2009年05月31日 12:56

かんねばなしですか
我が家は佐賀新聞で無いので・・・・・
母や父がよくかんねばなしの一部分を引用していました。
頓知の利いた人ですよね
唐津の人だった母はかんねばなしの本を持ってた気がしますが? ? ?
我が家は佐賀新聞で無いので・・・・・
母や父がよくかんねばなしの一部分を引用していました。
頓知の利いた人ですよね
唐津の人だった母はかんねばなしの本を持ってた気がしますが? ? ?
Posted by Meg
at 2009年05月31日 13:47

お疲れ様です
今からチョット覗いてきます…佐賀新聞!
今からチョット覗いてきます…佐賀新聞!
Posted by こぶた at 2009年05月31日 14:54
はじめまして、作次郎ですコメントありがとうございました。二十四の瞳の撮影村は五十年前をおもいだしました。特に校舎とか教室は懐かしくおもいました。これからもよろしくおねがいします。
Posted by tanigutitokuma
at 2009年05月31日 22:54

私も!!
切り抜きとは 気がつかなかった・・
グッドアイディアだね
切り抜きとは 気がつかなかった・・
グッドアイディアだね
Posted by 樹の精
at 2009年05月31日 22:54

★かぼやんさん
かぼやんさんも読んでおられたのですね。
声に出して読むと 脳が活性化してくれそうな感じですよ。
★なかしまなおやさま
スクラップしておかないと 忘れてしまいますので。。
子どもたちに お話して聞かせると いいですね~~。
★心にっこりさま
ファイルに残しておかないと、内容ががごちゃまぜになって、
お話できなくなりそうなんです。
★Megさま
昔の人は、昔話をよく知っていますね。
なにかにたとえて、悪いことをしたら とんでもないことになった
とか。
★こぶたちゃん
佐賀新聞のぞいて下さい。
方言が 分からないかもしれませんけど。。。
★tanigutitokumaさま
戦争の被害で尊い命を落とされた人たちがいた と言うことを
忘れてはいけませんね~。
あまりにも飽食になりすぎて、感謝を忘れがちです。
その為にも 時々思い出して原点に戻らなければ・・と思います。
★気の精さん
新聞の切り取り お薦めです。
何しろ 忘れないように!!です。
かぼやんさんも読んでおられたのですね。
声に出して読むと 脳が活性化してくれそうな感じですよ。
★なかしまなおやさま
スクラップしておかないと 忘れてしまいますので。。
子どもたちに お話して聞かせると いいですね~~。
★心にっこりさま
ファイルに残しておかないと、内容ががごちゃまぜになって、
お話できなくなりそうなんです。
★Megさま
昔の人は、昔話をよく知っていますね。
なにかにたとえて、悪いことをしたら とんでもないことになった
とか。
★こぶたちゃん
佐賀新聞のぞいて下さい。
方言が 分からないかもしれませんけど。。。
★tanigutitokumaさま
戦争の被害で尊い命を落とされた人たちがいた と言うことを
忘れてはいけませんね~。
あまりにも飽食になりすぎて、感謝を忘れがちです。
その為にも 時々思い出して原点に戻らなければ・・と思います。
★気の精さん
新聞の切り取り お薦めです。
何しろ 忘れないように!!です。
Posted by さっちゃん
at 2009年06月01日 11:50
