2010年10月05日
「林田スマ」さんの講演会
昨日の 商工会議所女性会研修会の続きです。
[午後の部]
福岡県大野城市「まどかぴあ」
館長 林田 スマ さんの 講演会でした。
私たち 商工女性会23名の為だけに
「まちづくりについて」という演題で講話してくださいました。

昼食の後の講演会となると眠たくなるのが普通なんですが
皆さんの目がランランと輝いているのです。
終始笑いの中で 心にズシズシと響く 言葉ばかり・・・
ご来店してくださったお客様をただでは返さない事。
お店に入ってこられたときの笑顔や
ちょっとした会話(プラスアルファーの気持ち)
また そのお店に行ってみたいと思わせる言葉やあいさつなど。
一人のお客様をどれだけ大切にしているか
目の前のお客様を一人と思わないこと。
商品にたくさんの付加価値をつけていくと
自然とお客様が営業マンになり
一人が 20人のお客さんを連れてくる。
しかし 逆の場合は 50人の人に言いふらすそうです。
(ホントだ~)
◎ 情報の共有
◎ 情緒の共有
役を快く引き受けてくれる人やリーダーシップをとってくれる人に
「ありがとう~」 が言えるか
「ささえる力」を持っているか
良い意味でお互いのお店同士が切磋琢磨し 風通しの良いネットワークづくりが大切。
一軒のお店だけ良くてもだめで、全体で盛り上がると
伊万里全体が良くなり それが街づくりにつながっていくと。
私たちはたくさんの活躍する舞台(ステージ)を持つと輝く事が出来る。
個人、個人 いろんな色があって幸せなんだ。
心と顔はつながっているよ
毎日 笑顔
で過ごそう~~ と締めくくられました。
あ~~ いい講演会だった
笑いの中にもやさしさがあり 涙も誘う
講演でした。
参加して ほんとに良かった~。
今日のお話を 忘れないように 毎日を大切に過ごして
昨日より今日、今日より明日と前向きに 生きようと痛感した日でした
[午後の部]
福岡県大野城市「まどかぴあ」
館長 林田 スマ さんの 講演会でした。
私たち 商工女性会23名の為だけに
「まちづくりについて」という演題で講話してくださいました。
昼食の後の講演会となると眠たくなるのが普通なんですが
皆さんの目がランランと輝いているのです。
終始笑いの中で 心にズシズシと響く 言葉ばかり・・・
ご来店してくださったお客様をただでは返さない事。
お店に入ってこられたときの笑顔や
ちょっとした会話(プラスアルファーの気持ち)

また そのお店に行ってみたいと思わせる言葉やあいさつなど。
一人のお客様をどれだけ大切にしているか
目の前のお客様を一人と思わないこと。
商品にたくさんの付加価値をつけていくと
自然とお客様が営業マンになり
一人が 20人のお客さんを連れてくる。
しかし 逆の場合は 50人の人に言いふらすそうです。

◎ 情報の共有
◎ 情緒の共有
役を快く引き受けてくれる人やリーダーシップをとってくれる人に
「ありがとう~」 が言えるか

「ささえる力」を持っているか

良い意味でお互いのお店同士が切磋琢磨し 風通しの良いネットワークづくりが大切。
一軒のお店だけ良くてもだめで、全体で盛り上がると
伊万里全体が良くなり それが街づくりにつながっていくと。
私たちはたくさんの活躍する舞台(ステージ)を持つと輝く事が出来る。
個人、個人 いろんな色があって幸せなんだ。
心と顔はつながっているよ

毎日 笑顔

あ~~ いい講演会だった

笑いの中にもやさしさがあり 涙も誘う

参加して ほんとに良かった~。
今日のお話を 忘れないように 毎日を大切に過ごして
昨日より今日、今日より明日と前向きに 生きようと痛感した日でした

Posted by さっちゃん at 13:21│Comments(2)
│伊万里商工会議所女性会
この記事へのコメント
素晴らしい講演だったようですね。
どれも大きくうなずけることばかりです。
私も心に刻ませていただきます。
どれも大きくうなずけることばかりです。
私も心に刻ませていただきます。
Posted by 田舎の便り
at 2010年10月05日 21:15

★田舎の便りさん
上手く表現は出来ませんでしたけど、
聞いて得したと思った話ばかりでした。
機会があれば是非どうぞ(^-^)
上手く表現は出来ませんでしたけど、
聞いて得したと思った話ばかりでした。
機会があれば是非どうぞ(^-^)
Posted by さっちゃん
at 2010年10月05日 21:41
