2010年03月04日
有田「松華堂」さんの展示ブース
先月 東京ビックサイトで行われた
”ホテルレストランショー”のブースの文字を担当しました。
ショーのブースの家具プロダクト製作をされた
「MEI設計」さんの 紹介で 文字の製作にかかわって
ちょぴっと 参加した気分です。
福岡の 「李 恵」 (リ・ケイ)さんという
素晴らしい デザイナーさんと 有名な「MEI設計」さんとのコラボです。
李 恵さんブログ→http://likeiart.exblog.jp/
和紙は独特な深い色合いで 焼き物と相性いいんですが
文字を貼るには 少々看板屋 泣かせでした。
試行錯誤の末に 綺麗に貼ることが できました。


細い 木の棚の所に 熊野筆が陳列されると 予想です。


レイアウトをいろいろ 考え中。。。

ここが 有田の「松華堂」さんです。
建物の中が見えなくて残念ですが 中はとっても素敵な 空間でしたよ。
松華堂さんブログhttp://showkado.blog.shinobi.jp/

”ホテルレストランショー”のブースの文字を担当しました。
ショーのブースの家具プロダクト製作をされた
「MEI設計」さんの 紹介で 文字の製作にかかわって
ちょぴっと 参加した気分です。
福岡の 「李 恵」 (リ・ケイ)さんという
素晴らしい デザイナーさんと 有名な「MEI設計」さんとのコラボです。
李 恵さんブログ→http://likeiart.exblog.jp/
和紙は独特な深い色合いで 焼き物と相性いいんですが
文字を貼るには 少々看板屋 泣かせでした。
試行錯誤の末に 綺麗に貼ることが できました。
細い 木の棚の所に 熊野筆が陳列されると 予想です。
レイアウトをいろいろ 考え中。。。
ここが 有田の「松華堂」さんです。
建物の中が見えなくて残念ですが 中はとっても素敵な 空間でしたよ。
松華堂さんブログhttp://showkado.blog.shinobi.jp/
Posted by さっちゃん at 13:15│Comments(5)
│イベント看板
この記事へのコメント
わ〜〜〜〜ご紹介していただいてありがとうございます。
今回は看板屋泣かせ?の素材にも対応していただき感謝感謝です。
ビックサイトは大成功だっんですよ〜。
クロスにしようか迷ったんですけど
やはり和紙の温かさは出ませんからね!
とても品良く仕上がって、会場でも目立っていましたよ。
これからも良いお仕事一緒にできたらいいですね。
ありがとうございました!
今回は看板屋泣かせ?の素材にも対応していただき感謝感謝です。
ビックサイトは大成功だっんですよ〜。
クロスにしようか迷ったんですけど
やはり和紙の温かさは出ませんからね!
とても品良く仕上がって、会場でも目立っていましたよ。
これからも良いお仕事一緒にできたらいいですね。
ありがとうございました!
Posted by likei at 2010年03月04日 19:53
わぁ!
大変素敵にご紹介いただき…
ありがとうございます!!
ぜひまたゆっくりとギャラリーを見に来てくださいね。
大変素敵にご紹介いただき…
ありがとうございます!!
ぜひまたゆっくりとギャラリーを見に来てくださいね。
Posted by showkado at 2010年03月05日 19:59
★likeiさん
返事が遅くなってすいませんでした。
どんな風に紹介していいものか、何回もブログを見させていただきました。
間違っていたらすいません。
これからも宜しくお願いしますね。
★showkadouさん
ブログでははじめまして~ですね。
客さんをお迎えするという心・・・が伝わる建物がとっても素敵で 私たち親子は感激したんですよ。
これを機にギャラリーを見せてもらいにいきますね。
これからもよろしくお願いします。
返事が遅くなってすいませんでした。
どんな風に紹介していいものか、何回もブログを見させていただきました。
間違っていたらすいません。
これからも宜しくお願いしますね。
★showkadouさん
ブログでははじめまして~ですね。
客さんをお迎えするという心・・・が伝わる建物がとっても素敵で 私たち親子は感激したんですよ。
これを機にギャラリーを見せてもらいにいきますね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by さっちゃん
at 2010年03月05日 20:51

こんにちはさっちゃん、幸弘さん、大輔君。
松華堂ではお世話になりました。
和紙に文字を貼ることが難しく、ずいぶん手間を掛けてもらった事、ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。
松華堂ではお世話になりました。
和紙に文字を貼ることが難しく、ずいぶん手間を掛けてもらった事、ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。
Posted by meisekkei at 2010年03月15日 02:39
★meisekkeiさん
こちらこそお世話になりました。ありがとうございました。
これからも宜しくですよ。
こちらこそお世話になりました。ありがとうございました。
これからも宜しくですよ。
Posted by さっちゃん
at 2010年03月15日 18:02
