2009年09月28日
土・日曜日ごとの浮立の練習
山代供日 10月9日(金)
何年間か途絶えていたんですが また復活しようと区民みんなで頑張っています。
奉納は5年ぶりに 私たちの地区が出番です。
土曜日・日曜日は 夕方4時から 練習をしています。
太鼓の練習
小学生・中学生が教わっています。


楽譜などありませんから 体でリズムを覚えなければなりません。
子どもたちが叩く 3種類の舞浮立 は
なんと 30年ぶりの復活です。
古いビデオからとか 昔のかすかな記憶をたどり 隣地区からも協力を得て教わったり・・・と
試行錯誤しながらの復活となり、期待もふかまってきました。
こちらは、笛のベテラン揃いです。
鐘をたたく子どもたち
その 奥には 小太鼓をたたく きれいな(ムカシ)お姉さま方。。
ちょっと 見えにくいですけど・・・

何年間か途絶えていたんですが また復活しようと区民みんなで頑張っています。

奉納は5年ぶりに 私たちの地区が出番です。
土曜日・日曜日は 夕方4時から 練習をしています。
太鼓の練習
小学生・中学生が教わっています。


楽譜などありませんから 体でリズムを覚えなければなりません。
子どもたちが叩く 3種類の舞浮立 は
なんと 30年ぶりの復活です。
古いビデオからとか 昔のかすかな記憶をたどり 隣地区からも協力を得て教わったり・・・と
試行錯誤しながらの復活となり、期待もふかまってきました。
こちらは、笛のベテラン揃いです。
鐘をたたく子どもたち
その 奥には 小太鼓をたたく きれいな(ムカシ)お姉さま方。。
ちょっと 見えにくいですけど・・・

Posted by さっちゃん at 17:12│Comments(1)
│伊万里のあれこれ
この記事へのコメント
大切な地域伝統の復活 おめでとうございます♪
すばらしいですね~(^□^)
それも さっちゃん地区が出番だとは!
皆さんの結集で、昔からの伝統文化が
しっかりと引き継がれていくんですね~
うらやましい~!!
すばらしいですね~(^□^)
それも さっちゃん地区が出番だとは!
皆さんの結集で、昔からの伝統文化が
しっかりと引き継がれていくんですね~
うらやましい~!!
Posted by 心にっこり at 2009年09月28日 20:30